にほんブログ村
2019年6月3日月曜日
2019年4月18日木曜日
2019年1月22日火曜日
神戸ルミナリエ臨(阪神、阪急)12月9日(日)
12月8日(土)に引き続き、神戸ルミナリエ臨を撮りに阪神三宮駅に行きました。
3本のうち、最初の2本は阪神1000系の快速急行尼崎行。その次は通常ダイヤの近鉄5800系ヒストリートレイン快速急行尼崎行。3本目は近鉄9820系快速急行奈良行でした。
続いて、2本運行される阪急を撮るため、阪急神戸三宮駅に行き、1000系爽風HM付きと6000系を撮りました。
3本のうち、最初の2本は阪神1000系の快速急行尼崎行。その次は通常ダイヤの近鉄5800系ヒストリートレイン快速急行尼崎行。3本目は近鉄9820系快速急行奈良行でした。
続いて、2本運行される阪急を撮るため、阪急神戸三宮駅に行き、1000系爽風HM付きと6000系を撮りました。
2018年7月25日水曜日
阪急 祇園祭HM、宝塚線ダイヤ改正HM、スヌーピーHM
7月1日(日)、この日から付けられた祇園祭HMを神戸線神戸三宮駅、宝塚線石橋駅で撮りました。
神戸線、宝塚線、京都線にそれぞれ6編成ずつつけられているので、遭遇率高いですね。
石橋駅では、宝塚線ダイヤ改正HMとスヌーピー号も撮れました。
神戸線、宝塚線、京都線にそれぞれ6編成ずつつけられているので、遭遇率高いですね。
石橋駅では、宝塚線ダイヤ改正HMとスヌーピー号も撮れました。
2018年7月16日月曜日
2018年7月2日月曜日
阪急 馬臨急行
6月3日(日)、昼間用事を済ませ、16時前に今津線仁川駅に到着。
この日、5本運行の臨時急行梅田行を撮りました。
1本目は1002F 爽風HM、2本目は6050F,3本目は1007F、4本目は1008F 神戸高速線開通50周年記念HM、5本目は7013Fでした。
この日、5本運行の臨時急行梅田行を撮りました。
1本目は1002F 爽風HM、2本目は6050F,3本目は1007F、4本目は1008F 神戸高速線開通50周年記念HM、5本目は7013Fでした。
2018年5月4日金曜日
2018年2月2日金曜日
阪急伊丹線6000系、西国七福神めぐりHM
27日(土)、山陽電鉄の撮影の後、阪急神戸三宮駅から阪急に乗り、大阪梅田駅に行きました。その途中、塚口駅では、今月から運用が開始された6000系の4連を撮りました。
また、西宮北口駅、梅田駅では、1月末まで掲出の「西国七福神めぐり」HMを撮りました。
また、西宮北口駅、梅田駅では、1月末まで掲出の「西国七福神めぐり」HMを撮りました。
登録:
投稿 (Atom)